15.01.04
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.4.0)
1.2015年版
・2015年以降の使用期限切れに対応しています。
・AutoCAD(LT)2015シリーズには対応していません!
◆重要なお知らせ◆
誠に申し訳ありませんが、
ACM製品の開発を終了することとしました。
今後はAutoCADの新版には対応致しませんが、
旧版では従来通り使用できる形とします。
14.02.19
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.3.0)
1.

ライセンス管理 のエクスポートを廃止
2.ユーザー様ご要望機能の追加
・

クイック印刷 に「印刷枚数」を追加
・

形鋼作図 に「ポリラインを使用しない」を追加
・

形鋼作図 に設定値の「今回のみ編集」を追加
14.01.03
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.2.5)
1.2014年版
・2014年以降の使用期限切れに対応しています。
2.AutoCAD(LT) 2014 シリーズ対応
3.その他細かな修正
13.02.05
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.2.3)
1.AutoCAD(LT) 2013 シリーズでの不具合対策
12.12.30
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.2.2)
1.2013年版
・2013年以降の使用期限切れに対応しています。
2.AutoCAD(LT) 2013 シリーズ対応
3.その他細かな修正
12.02.28
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.2.1)
1.

C面取り寸法記入
C面取り寸法記入後にAutoSNAP設定値が変わる現象を修正
2.

表作図
作図した表の文字がずれる現象を修正
12.01.11
■定形スケッチ をバージョンアップ(Ver 1.1.4)
1.2012年版
・2012年以降の使用期限切れに対応しています。
2.AutoCAD(LT) 2012 シリーズ対応
3.その他細かな修正
13.02.05
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.2.3)
1.AutoCAD(LT) 2013 シリーズでの不具合対策
11.01.02
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.1.0)
1.2011年版
・2011年以降の使用期限切れに対応しています。
2.その他細かな修正
10.06.07
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 6.0.0)
1.AutoCAD 2011 シリーズに対応
LT2011 では、ACM機能をAutoCADのツールバーに登録することができなくなりました。
従いまして、ACM製品起動時に表示される「ACMメニュー」をご利用ください。
2.その他細かな修正
10.03.31
■ACM-Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.17)
1.

JIS部品作図
ねじ部を隠れ線で作図した場合のブロック名を変更
2.

図面検索
検索した図面のプレビュー機能を追加
3.

部品登録プラス
変更内容のみ適用する機能を追加
09.12.25
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.16)
1.2010年版
・2010年以降の使用期限切れに対応しています。
2.その他細かな修正
09.12.08
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.15)
1.

ライセンス管理
ファイルのセキュリティによる起動不良を改良
2.TD.mnu
任意座標の保存,任意座標の引出し座標値を追加
3.その他細かな修正
09.11.28
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.14)
1.

穴作図
・ねじ仕様に下記を追加
管用平行ねじ/管用テーパねじ(テーパ)(平行)
・ブロック名の「M**」をねじ以外削除
2.

JIS部品作図(ACM-Plusのみ)
頭部のみのブロック名の不具合を修正
3.

図面検索(ACM-Plusのみ)
パス名にピリオドが含まれている場合の
不具合を修正
4.その他細かな修正
09.10.14
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.13)
1.

穴作図
ねじピッチ線を「ピッチ線」画層に作成する仕様に変更
2.

設定
画層設定の不具合を修正
3.その他細かな修正
09.09.25
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.12)
1.AutoCAD 2000i で生じる下記機能の不具合を修正
・ACMLeader
・バルーン
・C面取り
2.下記機能で既存ブロックがある場合の動作を変更
(ACM-Plusのみ)
・形鋼作図
・JIS部品作図
3.複数のAutoCADにインストールした場合に
特定のAutoCADを削除する機能を
アンインストール機能に追加 (ACM-Plusのみ)
09.08.24
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.11)
1.使用環境により「Enterキーの自動処理」で発生する
不具合を修正
2.その他細かな修正
09.08.07
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.10)
1.

バルーン
・2段バルーンを追加
・環境により尺度が適用されない不具合を修正
2.

JIS部品作図
・下記部品を追加
■十字穴付きトラス小ねじ(JIS B1111:1996)
■六角穴付き止めねじ
平先/とがり先/棒先/くぼみ先
(JIS B1177:2007)
3.下記実行ファイルのサイズを最適化
(起動が若干高速化します)
・MEditor
・ACMLeader
・C面取り寸法記入
・バッチ処理
・穴作図
・寸法編集
・バルーン
・画層コントロール
・形鋼作図
・JIS部品作図
・拡張複写
4.その他細かなバグ修正
09.08.02
■ACM-Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.9)
1.

重複図形削除(R版のみ)
・AutoCADのバージョンによる不具合を修正
2.その他細かなバグ修正
09.07.17
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.8)
1.

部品管理
・プレビューの背景色を保存できるように変更
2.

穴作図
・ブロック名のルールを変更
3.

設定
・画層設定保存時のバグを修正
09.07.04
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.7)
1.新機能「

部品登録プラス」を追加
(ACM-Plus R版のみ)
◎購入部品等、他社のCADデータ(DWG,DXF)を利用することは多々あると思います。
しかし、自社フォーマットと異なり(例:画層設定)苦労していませんか?
この機能は他社CADデータをACM-Plusの部品管理へ追加する場合に便利な機能です。
・画層、線色、線種をあらかじめ設定した条件に自動変更し部品管理に登録します。
・設定条件は保存できますので、各会社別に設定すれば作業の効率化ができます。
2.

部品登録
・「標準部品」フォルダに部品追加できるように変更しました。
3.その他細かな修正(機能上の変更は無し)
09.06.29
■ACM-Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.6)
1.AutoCADの複数利用に対応
・インストールされた複数のAutoCADで利用できるようになりました!
(例) |
インストールされたAutoCAD |
対応前 |
対応後 |
AutoCAD 2010 |
利用可 |
利用可 |
AutoCAD 2009 |
利用不可 |
利用可 |
AutoCAD LT 2010 |
利用不可 |
利用可 |
(従来はインストール時に選択した 一つのAutoCADのみで使用可) |
09.06.24
■ACM-Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.5)
1.

形鋼作図、

JIS部品作図
・AutoCADの動作が遅い場合に円弧が作成されない不具合を修正
09.06.21
■ACM-Lite/Plus 価格改定のお知らせ −詳細−
◎7月1日から価格改定を実施させていただきます。
09.06.22
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.4)
1.ヘルプに新価格を追加
2.

形鋼作図、

JIS部品作図 (ACM-Plus のみ)
・データファイルを開く機能を追加
・LT版:グループ分解の不具合を修正
・デザインを一部変更
3.

バルーン
・細かなバグを修正
09.06.21
■ACM-Lite/Plus 価格改定のお知らせ
◎7月1日から下記の様に価格改定を実施させていただきます。
製品名又は変更点 |
改定前 |
改定後 |
ACM-Lite |
\5,000 |
\6,000 |
ACM-Plus(LT版) |
\10,000 |
\12,000 |
ACM-Plus(R版) |
\15,000 |
\16,000 |
ACM-Plus:LT版 → R版 |
\5,000 |
\6,000 |
ACM-Lite → ACM-Plus |
設定無し |
(LT版)\9,000 (R版)\13,000 |
09.06.20
■Inventor用ツール
定形スケッチ をバージョンアップ(Ver 1.1.0)
1.作成できるスケッチ図形を追加
・長穴等13種類の形状を追加しました。
・上記に伴いフォームを大幅に変更しました。
・作成したスケッチが回転できるように変更しました。
2.価格改訂
¥3,000 → ¥5,000
09.06.17
■Inventor用ツール
定形スケッチ を新規公開
形鋼等の定形スケッチを作成するツールです!
◎対応スケッチ
・丸鋼(JIS G3191:2002)
・角鋼(JIS G3191)
・六角鋼(JIS G3191)
・平鋼(JIS G3194:1998)
・等辺山形鋼(JIS G3192:2008)
・不等辺山形鋼(JIS G3192:2008)
・溝形鋼(JIS G3192:2008)
・H 形鋼(JIS G3192:2008)
・I 形鋼(JIS G3192:2008)
・配管用炭素鋼鋼管(JIS G3452:2004)
・角形鋼管(正方形)(JIS G3466:2006)
・角形鋼管(長方形)(JIS G3466:2006)
09.06.05
■ACM-Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.3)
1.新機能「

JIS部品作図」を追加
◎多数のご要望をいただきましたJIS部品作図機能を追加しました。
・六角ボルト-並目ねじ-部品等級B
(JIS B1180:2004)
・全ねじ六角ボルト-並目ねじ-部品等級B
(JIS B1180:2004)
・六角穴付きボルト-並目ねじ-
(JIS B1176:2006)
・十字穴付きなべ小ねじ (JIS B1111:1996)
・十字穴付き皿小ねじ (JIS B1111:1996)
・ばね座金 (JIS B1251:2001)
・平座金-小形-部品等級A (JIS B1256:2008)
・平座金-並形-部品等級A (JIS B1256:2008)
・六角ナット-スタイル1-並目-A/B
(JIS B1181:2004)
・六角低ナット-両面取り-並目-A/B
(JIS B1181:2004)
2.

形鋼作図
・現在の画層、線種が ByLayer 以外の場合に、中心線が ByLayer に自動的に設定される仕様に変更
09.06.01
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.2)
1.

穴作図
・C形止め輪(軸用/穴用)(JIS B2804:2001) を追加しました。
2.

寸法編集
・下記JIS公差を追加しました。
キー溝(JIS B1301:1996)
止め輪(JIS B2804:2001)
3.その他細かなバグ修正
09.06.01
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.2)
1.

穴作図
・C形止め輪(軸用/穴用)(JIS B2804:2001)
を追加しました。
2.

寸法編集
・下記JIS公差を追加しました。
キー溝(JIS B1301:1996)
止め輪(JIS B2804:2001)
3.その他細かなバグ修正
09.05.27
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.1)
1.新機能「

形鋼作図」を追加 (ACM-Plus のみ)
◎多数のご要望をいただきました形鋼作図機能を
やっと追加しました。
・丸鋼(JIS G3191:2002)
・角鋼(JIS G3191)
・六角鋼(JIS G3191)
・平鋼(JIS G3194:1998)
・等辺山形鋼(JIS G3192:2008)
・不等辺山形鋼(JIS G3192:2008)
・溝形鋼(JIS G3192:2008)
・H 形鋼(JIS G3192:2008)
・I 形鋼(JIS G3192:2008)
・配管用炭素鋼鋼管(JIS G3452:2004)
・角形鋼管(正方形)(JIS G3466:2006)
・角形鋼管(長方形)(JIS G3466:2006)
2.

バッチ処理
・LTでも「画層フィルタ削除」機能が使用できる
ようにしました。
3.

穴作図
・作図した穴図形をグループ化できる機能を追加しました。
・上記に伴い「標準のブロックを使用する」機能を廃止しました。
09.05.18
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.9.0)
1.AutoCAD 2010 シリーズ に対応
2.

穴座標一括作成
・プロセスが終了しない不具合を修正
3.

画層コントロール
・画層名に空白が含まれていた場合の不具合を修正
・[指示した図形の画層のみ表示][指示した図形の画層以外をフリーズ]の不具合を修正
4.

仕上げ記号(ACM-Plusのみ)
・仕上げ記号の向きに合せて値が回転しない不具合を修正
09.05.14
■ACM-Plus をバージョンアップ(Ver 5.8.10)
1.新機能

XYZ-Leader を追加
・XYZ座標値を引出線で作成します。同時にXYZ座標値をクリップボードにコピーしますのでExcel等に貼り付け可能です。
09.04.18
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.8.9)
1.

クイック印刷 /

バッチ処理(連続印刷)
・レイアウト印刷時の不具合を修正
09.04.01
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.8.8)
1.インストール時の不具合を修正 (AutoCAD 2009 シリーズ)
09.03.23
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.8.7)
1.

ライセンス管理
・不具合発生時の検証機能を追加
09.03.07
■ACM-Lite/Plus をバージョンアップ(Ver 5.8.6)
1.

図面メモ
・一部の機種で発生する不具合を修正
2.ACM-Lite のみ
・図面のプロパティを取得する際の不具合を修正
09.01.19
1.

バルーン
・画層選択を選択ボックスに変更
2.

穴作図
・ACM-Lite での起動不良を修正
09.01.13
大変遅くなりましたが...ユーザー様からの要望機能に対応しました!
1.

ACMLeader
・グループ化機能を追加
・上下文字/矢印の色指定機能追加
2.

バルーン
・図形/文字/矢印の色指定機能追加
08.12.30
1.2009年版
・使用期限切れメッセージが表示された場合はこのバージョンを上書きインストールしてください。
■ACM-Free 公開中止のお知らせ
08.03.26
1.

バルーン
・○以外の□△等の形状を追加
2.

画層選択付編集 (ACM-Plusのみ)
・非選択画層の画層名の合計文字数が200以上での不具合を修正
3.その他
・細かなバグ修正
07.12.28
1.2008年版
・使用期限切れメッセージが表示された場合はこのバージョンを上書きインストールしてください。
07.10.01
1.AutoCAD(LT) 2008 対応
07.08.30
1.Windowsの更新に伴う一部修正
07.01.15
1.

複数文字コピー を追加
・従来、ACM-Plus R版のみの機能でしたが、ACM-Plus LT版 及び ACM-Lite でも使用できるようになりました。
但し、ACM-Plus R版に対し一部機能限定があります。
2.

クイック印刷
・レイアウト印刷時の不具合を修正
1.

クイック印刷
・レイアウト印刷時の不具合を修正
06.12.25
1.2007年版
・2007年以降の使用期限切れに対応しています。
2.

バルーン
・オプションに引出線なしを追加
3.

寸法編集
・はめあい公差(軸)が寸法尺度に対応していないバグを修正
■ACM製品5周年感謝キャンペーンは終しました!
06.11.20
1.

設定
・何らかの不具合発生時にレジストリを削除する機能を追加
2.

簡易寸法変更
・寸法値を予め登録した登録語に一括変更する機能を追加
■ACM製品公開5周年感謝キャンペーンを開始しました!
06.10.23
1.AutoCAD(LT)2007でのインストール及び起動時の不具合を修正
2.

MEditor
・登録プロパティが正常に動作しない不具合を修正
06.09.10
1.AutoCAD(LT) 2007 対応
2.

設定
・5種類の画層設定に対応
3.その他
・AutoCAD体験版使用後のインストール不具合を修正
・バッチ処理−連続印刷時に無効な印刷スタイルを指定した場合に警告を表示
・旧仕上げ記号を追加
06.08.03
1.

バッチ処理
・レイアウト連続印刷時の不具合修正
06.07.10
1.

簡易寸法変更
・変更する矢印形状を任意指定化
2.

寸法作成
・新規機能追加
06.05.30
1.

MEditor
・拡張書式の四角囲み文字、丸囲み文字を尺度対応化
2.

ブロック名置換、

ブロック名変更
・既存ブロックの確認機能を追加
3.その他 細かなバグ修正
06.04.04
1.製品種類をACM-Free/Lite/Plusの3種類に変更
2.

部品管理
・属性ブロックに対応
3.

バッチ処理
・指定時間後の動作機能を追加(ACM-Free未対応)
4.その他 細かなバグ修正
06.01.08
1.バッチ処理−連続印刷:尺度指定時の不具合を修正
05.12.16
1.ライセンスエラーが生じる不具合を修正
05.12.12
1.2006年版対応
・2006年以降の使用期限切れに対応しています。
2.

MLeader
・AutoCADの図面上からメモを取得する機能を追加。Excelデータ等、大量のデータを作成する際に便利です。
05.11.11
05.11.01
インストールしたバージョンが正確に認識されない不具合を修正
05.10.22
-
環境により起動できない不具合を修正
-
設定、システム変数の保存・復帰、動作検証
細かなバグを修正
-
図面検索
フォームサイズを記憶するように変更
05.10.13
05.09.25
■ACM-Plus「レイアウト→モデル変換」の単体販売版を正式公開
■トップページの マクロ・VBA・小アプリ に直リンクを追加
05.09.13
05.08.05
-
AutoCAD 2002 以前の製品での不具合を修正
-
全体に高速処理化
-
その他バグ修正
05.07.01
-
ACM-Plusの一部機能を追加しました。
-
その他の変更点は こちら
-
レギュラー版(R版)とLT版の2種類に変更しました。
-
シェアウエア価格を変更しました。
-
その他の変更点は こちら
■ACM-Plus機能の単体販売を開始しました。
05.06.23
-
最近、メールアドレス誤記により返信できないケースが増えています。
正確なメールアドレスのご記入をお願いします。
-
ご質問いただいた場合、必ず返信メールを送付しています。
最近、質問したにもかかわらず返信が無い場合は上記に該当しますので、お手数をおかけしますが再度正確なメールアドレスにてご質問をお願いします。
05.06.06
■ACM-Free/ACM-Plus:次バージョン公開予定延期について
-
3月に「新シリーズの公開及び価格改訂」する旨のコメントを本サイトにて公表していましたが、準備が大幅に遅れ、新シリーズの公開・価格改訂は6月中旬〜末頃になりそうです。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
-
現在、従来のVectorシェアウエア登録はストップし、銀行振込のみ受け付けています。
なお、新シリーズ公開までは旧価格(\3,000)にて提供しています。
■ACM-Free/ACM-Plus:AutoCAD (LT)2006 対応について
-
AutoCAD (LT)2006 シリーズには対応していません。
次々バージョンで対応予定です。
05.02.14
-
[拡張複写]機能を新規追加
選択したオブジェクト又は長方形等の範囲で選択したオブジェクトを連続複写(尺度変更・鏡像・回転付)する機能
-
[図面クリーン]機能を新規追加(R版のみ)
画層フィルタ等を削除し図面を軽量化する機能
-
表作図
作図設定の尺度を倍率に変更
クリップボード操作のカット動作の不具合を修正
-
ライセンス管理
トラブル対応機能を追加
■ACMViewer公開停止のお知らせ
2月13日をもって公開停止しました。
長らくのご利用誠にありがとうございました。
なお、シェアウエア登録済のユーザー様に対するサポートは今後も継続しますので、
トラブル等のご連絡は
こちらまでお願いします。
■ACMシリーズの構成変更及びACM-Plus価格改定のお知らせ
3月1日より「ACMシリーズ」の構成を変更し、価格改定を実施することに致しました。
また、多くのご要望を頂きました単体機能販売を3月中旬から開始します。
詳細は
こちらをご確認ください。
05.01.16
ACM-Plus/ACM-FreeをバージョンUP(Ver2.2.1)
-
全般
画層名に空白が含まれていた場合に正常な動作をしない不具合を修正
-
表作成
使用環境により正確に作図されない不具合を修正
-
寸法編集
AutoCAD2004以降の製品で塗り潰し矢印を使用した場合の不具合を修正
-
動作検証
使用環境により誤動作する不具合を修正
05.01.10
Ver2.2.0で追加した「レイアウト→モデル変換」について多くの方からご質問を頂きましたので FAQ を追加しました。
04.12.04
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.5.0)
1.検索に時間を要するファイルをスキップする機能を追加
2.その他バグ修正
04.12.03
ACM-Plus/
ACM-FreeをバージョンUP(Ver2.2.0)
-
下記、新規機能を追加(R版のみ、LTでは使用できません)
▼レイアウト印刷
複数のレイアウトを連続印刷する機能
▼レイアウト→モデル変換
複数のレイアウトを連続してモデルに変換する機能
▼重複図形削除
線分・円・円弧の重複したオブジェクトを削除する機能
▼図形の端数修正
図形を指定した小数点以下の座標値に修正する機能
-
動作検証機能を改良
-
複数ファイル一括処理スクリプト
AutoCADに対応(従来、LTのみ対応)
-
利用可能なWindowsバージョンを変更
Windows 95/98/NT4.0/2000/Xp → Windows NT4.0/2000/Xp
04.09.13
04.09.10
-
AutoCAD(LT)2005に対応
-
連続印刷:DXFファイルに対応(ACM-Plus)
04.07.08
-
タスクバーのアイコンに下記メニューを追加
・動作検証
・バージョン情報
-
AutoCADで開いている全ての図面を閉じた時にACMが終了する不具合を修正。
04.07.05
-
タスクバーのアイコンからACM-Plusを終了する機能を追加
-
表作図(ACM-Plusのみ)
・データ入力後のセルの移動方法を選択化
・入力時の日本語入力を選択化
・日本語入力ON時の不具合を修正
04.06.24
04.06.20
-
画層状態の保存・復元機能を追加
-
その他、追加・修正。
-
TD.mnu変更に伴う変更
-
上書きインストール時に以前のデータをバックアップできない場合がある不具合を修正。
04.05.30
-
ライセンス管理機能
ライセンスファイルが正常に作成されない不具合を修正。
-
画層別表示
画層名に空白が含まれている場合の不具合を修正。
-
中心線・補助線
中心線又は補助線作成時、指定した画層が無い場合に画層を作成する選択を追加。
04.05.20
-
ライセンス管理機能
OSをアップグレードインストールした機種での不具合を修正。
特定環境でのエクスポート時の不具合を修正。
-
寸法編集
文字スタイル名に「DIM」を使用している場合の不具合を修正。
バージョンUpは、エクスポート元/エクスポート先 共に実施してください。
04.05.18
-
ライセンス管理機能を新設
複数のパソコン間でライセンスの移動が可能です。
-
複数ファイル一括処理スクリプト機能の新設
同一のスクリプトを複数のファイルを指定して一括処理が可能です。
○添付サンプル:DWG→DXF変換、DXF→DWG変換
-
補助線機能の新設
-
新規図面作成機能
設定内容を図面のプロパティに自動入力する機能を追加
設定内容をクリップボードにコピーする機能を追加
(Excel等他アプリケーションとの連携が容易です。)
-
寸法編集
はめあい公差の( )付有無の選択化
-
穴作図
グループ化有無の選択化
-
クイック印刷/連続印刷
ネットワークプリンタの名前を選択化
-
その他細かな修正
ライセンス管理機能追加に伴い、ACM-Plus Ver1.3 以前にライセンスを取得されたユーザーはパスワードの再登録(無料)が必要です。
お手数をおかけしますが、新しい管理IDを
にてご連絡ください。
04.03.16
ACM-Plus/
ACM-FreeをバージョンUP(Ver1.3.0)
- TD.mnuインストール機能を追加
- 複数のAutoCAD製品をインストールした環境、同一製品の異なるバージョンをインストールした環境のインストールに対応
■複数のAutoCAD製品をインストールした環境
例:MDTとAutoCADをインストールした環境
■同一製品の異なるバージョンをインストールした環境
Autodesk社はこの環境を認めていませんのでご利用の際はご注意ください。
- 全ての機能でAutoCADとの通信をAPI経由に統一(クリップボードを使用しません)
- Enterキーによるコマンドの繰り返し機能を選択化
OFFにした場合、コマンド実行直後のキー操作が可能(例:Delete)
- 表作成の単位を全てmm単位に変更 文字:point→mm 行列サイズ:twip→mm
- 仕上げ記号にダイアログ入力機能を追加
- レイアウト分割機能を追加
他、細かな修正実施
04.02.24
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.2.1)
- ACM-Plusを初めてインストールした場合にACM-Plus起動時エラーが発生する不具合を修正。
- クイック印刷・連続印刷で名前の付いた印刷スタイルテーブルが選択できない不具合を修正。
- 連続印刷でレイアウト名を指定できる機能を追加
これにより、同一図面の複数レイアウトを印刷することが可能です。
04.02.07
ACM-FreeをバージョンUP(Ver1.2.0)
1.ACM-Freeを起動せずにACM-Freeアイコンをクリックした際の誤動作防止機能を追加
2.インストール時に上書きインストール機能を追加
3.アンインストール時にユーザーファイルを残す機能を追加
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.2.0)
1.ACM-Plusを起動せずにACM-Plusアイコンをクリックした際の誤動作防止機能を追加
2.インストール時に上書きインストール機能を追加
3.アンインストール時にユーザーファイルを残す機能を追加
4.メモ付電卓を始めて起動した際のウィルス対策ソフトに対するメッセージ表示を追加
5.メモ付電卓のヘルプの誤記を修正
6.ある機種限定で生じるC面取り寸法記入の不具合を修正
7.Windows98環境でパスワードが登録できない不具合を修正
04.01.22
ACM-FreeをバージョンUP(Ver1.1.3)
AutoCADの環境によりPGPファイルが正常に読み込めない不具合を修正
04.01.16
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.4.0)
1.ライセンス管理方法を変更し、ライセンスのエクスポート機能を追加。
ライセンスのエクスポート機能はWindows95/98/Meでは利用できません
2.起動時のリムーバルメディアへのアクセスを中止。
3.アンインストール実行ファイルを追加。
ライセンス管理方法変更に伴い、シェアウエア登録時のパスワードが無効になります。
大変申し訳ありませんが、メールにて再申請(無料)をお願いします。
03.12.19
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.1.4)
1.何らかの不具合でインストールに失敗した場合、一部のインストールファイルが壊れ再インストールができない不具合を修正。
03.12.07
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.1.3)
1.Windows98でのインストール不具合を修正。
03.11.12
ACM-FreeをバージョンUP(Ver1.1.2)
1.インストール時の不具合を修正。
03.10.30
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.3.5)
1.アルバム表示の次項表示不具合を修正。
ホームページデザインを変更!
マクロなど見易さをポイントに変更しています。
03.10.25
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.3.4)
1.情報表示:OFF時に行列数を変更すると終了する不具合を修正。
2.フォントサイズを変更しても変更が反映されない不具合を修正。
3.ズームを右クリックからのサブメニューに変更。
(+−ボタンが目障りという意見が多く寄せられたためです。)
03.10.20
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.1.2)
1.インストール時のパスワード設定不具合を修正
03.10.11
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.1.1)
1.AutoCADのデバイスドライバフォルダを複数設定してある場合にインストールできない不具合を修正
2.シェアウエア登録する際の登録用IDをクリップボードにコピーする機能を追加
03.10.09
ACM-FreeをバージョンUP(Ver1.1.0)
1.インストール及びアンインストールファイルを修正
03.10.08
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.1.0)
1.インストーラを一部改良
2.穴座標一括作成:データ出力のファイル拡張子を任意設定化
03.09.27
ACM-Freeのダウンロードファイルが壊れていたのを修正
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんでした。
03.09.16
ACM-PlusをバージョンUP(Ver1.0.1)
1.ACMRunTime変更に伴いインストールファイル(Setup.exe)を一部修正。
2.穴座標一括作成:テキストファイル出力のファイル名を任意選択化
03.09.13
ACMRunTimeをバージョンUP(Ver1.6)
ACM-Free/ACM-Plus公開時に更新するのを忘れていました!
申し訳ありません。
03.09.10
従来のACMemoVを
ACM-Free/
ACM-Plusに分割し新規公開 &
AutoCAD(LT)2004対応
ACM-Free(フリーソフト)
ACMemoVの好評機能をフリーソフト化
◇部品管理:登録部品の挿入機能
◇部品登録:部品管理用部品の登録機能
◇MEditor:メモを利用したテキスト作図機能
◇MLeader:メモを利用した引出線作図機能(上下2段引出線作成可)
ACM-Plus(シェアウエア:\3,000)
ACMemoVに対し下記機能を追加
◆表作図:表作図機能(計算機能付)
◆連続印刷:メモを利用した連続印刷機能
◆メモ付電卓:メモを利用した電卓機能
ACMemoVの従来機能を搭載(一部機能改良)
◆新規図面作成:メモを利用した新規図面作成機能
◆図面メモ:メモを利用した図面プロパティ記入機能
◆プロジェクト管理:メモに登録した複数図面の一括オープン機能
◆中心線:中心線の作図機能
◆コーナー処理:メモを利用したフィレット/面取りの作図機能(片側トリム機能付)
◆画層別表示:画層別ビューポート作成機能
◆穴作図:各種穴図形の作図機能
◆寸法編集:メモを利用した寸法編集機能
◆C面取り寸法記入:メモを利用したC面取り寸法作図機能
◆一括座標寸法記入:座標寸法の一括作図機能
◆バルーン:メモを利用したバルーン作図機能
◆仕上げ記号:仕上げ記号の作図機能
◆穴座標一括作成:穴座標表の作図機能
◆クイック印刷:メモを利用した印刷機能
なお、旧ACMemo製品の登録ユーザーは無償でACM-Plusが利用できます。
また、9月19日までは旧ACMemoVのユーザー登録を受付けますので、ACM-PlusをACMemoV価格(\2,000)でご利用できます。
◆一部の方にご連絡した公開日が遅れ、誠に申し訳ありませんでした。◆
03.08.04
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.3.3)
1.起動時に前回開いていたフォルダを開く機能を追加。
03.08.03
BMPカラーチェンジをバージョンUP(Ver1.2)
1.フォームのキャプションにバージョン番号を表示
2.先回開いたフォルダにBMPファイルが無い場合の起動時エラーを修正。
3.BMPファイルが無いフォルダを選択した際に、前の画像が残る不具合を修正。
4.特定のBMPが正常に変換できない不具合を修正。
03.08.01
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.3.2)
1.情報表示:OFFの状態でフォルダビューの幅を変更すると、情報表示が一部表示される不具合を修正。
03.07.20
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.3.1)
1.DWGファイルの無いフォルダを選択後、検索結果フォルダをクリックしてもアイコンが表示されない不具合を修正。
2."WORKGROUP"以外のネットワークが表示されない不具合を修正。
3.アルバム作成時にDWGファイルの無いフォルダを選択するとエラーを生じる不具合を修正。
4.印刷プレビュー時に次ページをクリックするとエラーを生じる不具合を修正。
03.07.14
BMPカラーチェンジをバージョンUP(Ver1.1)
1.AutoCAD 20004用ビットマップサイズに変換(16×15 → 16×16)する機能を追加
AutoCAD 20004からビットマップのサイズが変更になっていますので、一括修正にご利用ください。
2.色指定にWindowsのボタン色から指定する機能を追加
3.Windowサイズを可変化
03.07.09
BMPカラーチェンジ(フリーソフト)を新規公開(Ver1.0)
ビットマップファイルの指定した色を別の色に変更するだけのアプリケーションです。
「使用OSが異なるとAutoCADの自作アイコンの背景色が異なり見づらい」というご意見に対し作成しました。
が、単なるビットマップファイルの色変更ツールとしても利用できます。
03.07.03
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.3.0)
1.2004形式のDWGに対応。
2.インストール方法変更。
青色メモをバージョンUP(Ver1.7)
1.前回開いたファイルを移動した場合の起動不良を修正。
03.05.07
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.2.0)
1.画像のズーム機能を追加。
所詮、DWGファイルに格納されたイメージを強制拡大していますので粗いです。
2.ファイルのカスタム項目が一部表示されない不具合を修正。
3.アルバム機能が表示されないエラーに対するエラー対処方法をReadme.txtに記載。
03.04.20
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.1.1)
1.選択イメージの背景色を黒色にできない不具合を修正。
03.04.07
ACMemoVをバージョンUP(Ver3.4.4)
1.穴作図の中心線無し機能を追加。
2.1ヶ月間のインストール可能期間をマイナ番号からリビジョン番号に変更。
従来:Ver3.4.0にVer3.4.1をインストール → インストール不可
変更:Ver3.4.0にVer3.4.1をインストール → インストール可
03.04.02
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.1.0)
1.接続できないネットワークデバイスがある場合に異常終了する不具合を修正。
2.AutoCADの設定をインストール後に修正できるように変更。
03.03.18
ACMViewerダウンロードファイルのリンク不具合を修正。
ファイル名を間違えていました。たいへん申し訳ありません。
03.03.16
AutoCAD用マクロのダウンロードファイルを修正。
ダウンロードファイルにアイコン用のBMPファイルを添付し忘れていました。たいへん失礼しました。
03.03.13
ACMemoVをバージョンUP(Ver3.4.3)
1.穴作図のねじ色を指定できるように変更。
2.穴作図のねじ下穴テーパ角の不具合を修正。
3.穴作図の尺度誤動作を修正。
FAQを追加:定型的な図形を簡単に作図したい
03.03.12
FAQを追加:はめあい公差を簡単に記入したい
03.03.10
トピックスを追加→画面右です
03.03.06
ACMemoVをバージョンUP(Ver3.4.2)
1.メニューの手動設定方法にaclt.pgp_bak作成手順を追加。
ACMemoの実行自体には影響がありません。
既にインストールしている場合には反映不要です。
メモに下記マクロを追加
UCS任意位置
各種バルーン
03.03.05
ACMViewerをバージョンUP(Ver3.0.0)
1.アルバム機能の追加。
外部に保管している図面データ(CD等)をパソコンにセットしなくてもプレビューの閲覧が可能です。
2.ネットワーク対応。
Microsoft Windows Network に対応しています。
3.アイコン類をWindows XP風のデザインに変更。
4.選択ファイルの背景色を任意設定できるように変更。
5.その他細かなバグ修正。
03.03.01
ACMemoVをバージョンUP(Ver3.4.1)
1.起動不良、又は起動が遅い現象に対する対応を追加。
ウイルスバスター2003等の常時監視のウィルスチェックソフトをインストールしている場合に起動できない、又は起動が遅い現象に対する対応を追加。
2.穴作図の皿モミ断面図のテーパ角が90度にならない不具合を修正。
03.02.24
ACMViewerをバージョンUP(Ver2.1.3)
1.フォルダビューのサイズを広くした場合に不要なオブジェクトが表示される不具合を修正。
03.02.13
ACMViewerをバージョンUP(Ver2.1.2)
1.お気に入りの名前をユーザーが設定できるように変更。
2.お気に入りを選択した際の表示不具合を修正。
03.02.10
ACMemoVをバージョンUP(Ver3.4)
1.穴作図機能を追加
2.寸法図形の尺度を[レイアウト尺度を使用]に設定している場合(DIMSCALE=0)の動作不良を修正。
(尺度を任意に設定する 又は 自動でDIMSCALE=1となります。)
3.MEditorに文字スタイル指定を追加
ACMemoV用アンインストール実行ファイルを公開
ACMViewerをバージョンUP(Ver2.1.1)
1.HDD以外のドライブを表示する際の不具合を修正。
03.02.06
メモに下記マクロを追加
03.02.04
メモの下記マクロに補足を追加
線分の長さ記入
マクロの最後に分解コマンドを追加すれば寸法オブジェクトがテキストオブジェクトになります!
03.01.27
ACMViewerをバージョンUP(Ver2.1)
1.パソコンの機種により起動できない不具合を修正。
03.01.24
ホームページをちょっとリニューアルしました!
03.01.19
メモに下記マクロを追加、及び修正
03.01.14
ACMViewerをバージョンUP(Ver2.0)
1.列数行数フォントサイズを表示画面から直接変更できるボタンを追加。
2.情報表示のON/OFF切替ボタンを追加。
3.検索結果を保存する検索結果フォルダを追加。
4.図面情報の一覧出力を追加。
5.検索結果フォルダを再検索することによる絞込検索機能に対応。
6.検索ダイアログを簡易化。
7.図面のプロパティが表示されないファイルに対し、強制的に情報取得できるように修正。
8.印刷印刷プレビューの情報表示不具合を修正。
9.その他バグ修正。
02.12.16
ACMemoVをバージョンUP(Ver3.3.0)
1.仕上げ記号を追加
2.AutoCAD 2000/LT 2000 でのバルーンの動作不具合を修正
(AutoCAD 2000i/LT 2000i では不具合を生じません。)
3.寸法編集
半径寸法選択時の矢印記号の種別不具合を修正
矢印選択ボックスに「なし」を追加
4.その他バグ修正
02.11.11
メモに下記マクロを追加
02.11.08
メモに下記マクロを追加
02.11.07
メモに記載の下記マクロを変更
copyright (c) 1999-2006 Triple-Design all rights reserved.